ダウンロード
Java のクラスのライブラリとそのソ−スファイルがあります。
ダウンロードについて / 
カスタマイズ / 
クラスライブラリ / 
オープンソース / 
携帯ツール / 
戻る
    ダウンロードについて
- 私が今までに作ったクラスファイルライブラリの中で
    汎用性が高いと思われるものや
    ちょっとしたプログラムを公開します。
-  
- これは Java プログラマーの皆さんに
    自分がプログラムする際に役立ててもらおうと思って公開しました。
    そのような考えですので汚いコードですが
    ソースファイルも一緒に公開します。
    
    ソースファイル・クラスファイルはご自由に使って頂いて結構です。
    
-  
- バグを発見したり、解説に分かり難い部分がありましたら
    
メール
 か
    掲示板
    で教えて頂けると嬉しいです。
    皆さんのプログラムに役立てて頂ければ幸いです。
     
    カスタマイズ
- フリーウェアなどのツールを機能拡張するプログラム・スクリプト類です。
    どれも自分が必要に迫られて作ったシンプルなものなので、
    多くの人に使えるものではないと思います。
    ですが、中には同じ要求がある人もいるかもしれないので、公開しておきます。
-  
    
        
        Bookmarklet
    - 機能を持ったブックマークです。
(2014/08/08 更新)
    
-  
    
  
        
        スマートブックマーク
    - Firefox のスマートブックマーク集です。
(2014/12/31 更新)
    
-  
    
  
        
        Custom New Tab Button
    - Firefox の新しいタブボタンの中/右クリックを設定出来るアドオンです。
(2019/01/01 更新)
    
-  
    
  
        
        PopBookmarks
    - Firefox のアドオン FireGestures でブックマークをポップアップさせるスクリプトです。
(2019/01/10 更新)
    
-  
    
  
        
        Firefox に AOL Reader を追加
    - Firefox にフィードリーダーとして AOL Reader を追加します。
        Firefox 3 以降では、以下のセキュリティ設定が必要です。
        アドレスバーに "about:config" と入力し、
        警告画面が表示されるので「細心の注意を払って使用する」のボタンを
        押します。
        設定項目の中から "gecko.handlerService.allowRegisterFromDifferentHost" を探したら、
        そこをダブルクリックして true に変更します。
(2014/8/20 更新)
    
-  
    
  
        
        Firefox に Gmail を追加
    - Firefox に mailto リンクの処理先として Gmail を追加します。
        Firefox 3 以降では、以下のセキュリティ設定が必要です。
        アドレスバーに "about:config" と入力し、
        警告画面が表示されるので「細心の注意を払って使用する」のボタンを
        押します。
        設定項目の中から "gecko.handlerService.allowRegisterFromDifferentHost" を探したら、
        そこをダブルクリックして true に変更します。
(2008/7/12 更新)
    
-  
    
  
        
        Firefox に Google 検索 (ja) を追加
    - Firefox の検索エンジンに日本語を検索対象にした
        Google での検索 (OpenSearch) を追加します。
        検索結果に「日本語のページを検索」ドロップダウンが表示されるので、
        「まずは日本語で、良い結果がなければすべての言語で検索」がしやすいです。
        Firefox バージョン 2.0 以上で動作します。
(2017/8/4 更新)
    
-  
    
  
        
        Firefox に Google 検索 (en+ja) を追加
    - Firefox の検索エンジンに英語+日本語を検索対象にした
        google.com での検索 (OpenSearch) を追加します。
        Firefox バージョン 2.0 以上で動作します。
(2009/11/29 更新)
    
-  
    
  
        
        Mozilla に Google (jp) 検索プラグインを追加
    - Mozilla の検索機能を拡張するプラグイン (Sherlock) です。
        Mozilla の検索プラグインに、Google の日本語検索版が欲しかったため、作ってみました。
        Mozilla バージョン 1.0 以上、Firefox バージョン 1.0 以上などで動作します。
(2004/6/9 更新)
    
-  
    
  
        
        Firefox に MDNで一発検索 を追加
    - Firefox 等の検索エンジンに、MDNのページの一発表示を追加します (OpenSearch)。
        検索結果一覧ではなく、検索語に最も該当するページを直接開きます。
        HTML/CSS/JavaScriptのドキュメントや対応ブラウザをよく調べる方には便利だと思います。
        Firefox バージョン 2.0 以上で動作します。
(2018/6/15 更新)
    
-  
    
  
        
        カスタマイズメモ
    - OS やツールのカスタマイズ方法のメモです。
(2017/06/13 更新)
    
-  
    
  
        
        lua.hilight
    - 秀丸エディタの Lua ファイル向け強調表示設定ファイルです。
(2006/12/23 更新)
    
-  
    
  
        
        秀丸エディタ 次の秀丸エディタウィンドウに切り替えるマクロ、
        
        前の秀丸エディタウィンドウに切り替えるマクロ
    - 秀丸エディタのタブモードで、ウィンドウを複数開いているときに、
        別の秀丸エディタウィンドウに切り替えるマクロです。
(2006/12/29 更新)
    
-  
    
  
        
        秀丸エディタ ヒストリから最後に閉じたファイルを開くマクロ
    - 秀丸エディタで、ヒストリから最後に閉じたファイルを開くマクロです。
        うっかり閉じてしまったファイルを素早く開きなおすのに便利です。
        閉じた順番にヒストリをソートするために、
        自動起動マクロの「ファイルを閉じる直前」にも
        このマクロを登録する必要があります。
(2007/09/24 更新)
    
-  
    
  
        
        秀丸エディタ 範囲選択開始+単語の選択マクロ、
        
        コピー+単語をコピーマクロ、
        
        切り抜き+単語を切り抜きマクロ
    - 秀丸エディタで既存の機能を置き換えることで
        単語選択機能を追加するマクロです。
        既存の機能を損なわずに、既存の機能では意味をなさない操作をした時に
        単語選択機能が働きます。
        範囲選択開始マクロでは、割り当てたキーを
        2回連続で押すと単語選択、
        3回連続で押すとアドレス選択または行選択されます。
        コピー/切り抜きマクロでは、範囲選択をしていない時に呼ぶと
        単語選択をした上でコピー/切り抜きをしてくれます。
(2015/02/27 更新)
    
-  
    
  
        
        秀丸エディタ 簡易電卓マクロ
    - 秀丸エディタで、式を選択して実行すると、計算結果に置き換えるマクロです。このマクロ1ファイルで実行でき、JavaScript の Math クラスの関数 が一通り使えます (例: 3+sin(PI/2.0)*5)。
(2008/10/19 更新)
    
-  
    
  
        
        秀丸エディタ 日付を挿入マクロ
    - 秀丸エディタで 2007/9/24 のような形式で日付を挿入するだけのマクロです。
(2007/09/24 更新)
    
-  
    
  
        
        秀丸エディタ タブを左に移動マクロ、
        
        タブを右に移動マクロ
    - 秀丸エディタのタブモードで、今のタブを一つ左/右に移動させるマクロです。
(2007/09/24 更新)
    
-  
    
  
        
        秀丸エディタ 文字サイズ大きくマクロ、
        
        文字サイズ小さくマクロ
    - 秀丸エディタで、文字サイズを一時的に大きく/小さくするマクロです。
        CTRL キーと +/- や マウスホイールの組み合わせに設定して、
        Web ブラウザのように切り替えるのがお勧めです。
(2007/09/24 更新)
    
-  
    
  
        
        Rectangle Selection
    - Atom エディタ で
        矩形選択を実現するパッケージです。
        いわゆる全角文字が含まれていても、正しく見た目上の矩形を選択できます。
(2016/5/18 更新)
    
-  
    
  
        
        Show Invisibles Plus
    - Atom エディタ で
        全角スペースや NBSP を表示するパッケージです。
        Grammar 機能を使って実装しているのでエディタへの負担が軽いです。
(2021/12/22 更新)
    
-  
    
  
        
        D88.tcl
    - バイナリエディタHex Fiend で
        D88ディスクイメージのフォーマット構造を解析できるようにする
        テンプレートファイルです。
(2022/10/12 更新)
    
-  
    
  
        
        N-BASIC.tcl
    - バイナリエディタHex Fiend で
        N系BASIC(N/N80/N80SR/N60/N60拡張/N60m/N66/N66SR/N88/N88漢字/N88日本語/N88日本語(86)/同DOS版)のフォーマット構造を解析できるようにする
        テンプレートファイルです。
(2022/11/17 更新)
    
-  
    
  
        
        TalkKeyword
    - 自分に対して talk された時にウィンドウを点滅 (タスクトレイアイコンを赤く) させる
        LimeChat のシンプルなスクリプトです。
(2008/02/03 更新)
    
-  
    
  
        
        EasyPop
    - 何らかの会話がされた時に、アイコン状態から戻す
        CHOCOA のシンプルなスクリプトです。
(2010/10/16 更新)
    
-  
    
  
        
        Howdah
    - Evernote を好きなエディタで編集出来るようにする、コマンドラインツールです。
(2011/02/21 更新)
    
 
  
    クラスライブラリ
- Java 用のクラスライブラリです。
    パッケージ net.antun 以下にあります。
-  
    
        
        net.antun.lib.awt.image.*
    - いろんな ImageFilter があります。
        画像を波立たせたり、渦巻かせたり出来ます。
(2005/08/20 更新)
    
-  
    
  
        
        たけのこ (BambooNet ホームページ)
    - C++ のクラスライブラリです。
        C++ に Java API と同等の機能を持たせようとしています。
    
 
  
    オープンソース
- 一部のゲームのソースファイルを公開します。
    また、Java3D や MIDlet、Perl 等のサンプルが
    Java3DTips や
    GameProgramTips の記事の中にあります。
    
-  
    
        
        れんだだ
    - 10 秒間にマウスのボタンを何連打できるかを競うゲームです。
(2004/02/02 更新)
    
-  
    
  
        
        バージョンチェッカ
    - ブラウザの Java の対応バージョンを表示するアプレットです。
(2005/07/05 更新)
    
 
  
    携帯電話ツール
- 携帯電話で使う簡単なツールです。
-  
    
        
        アナログ時計
    - i アプリです。シンプルなアナログ時計です。
        i アプリ対応の携帯電話が必要です。
    
-  
    
  
        
        画面メモでメモ帳
    - 「画面メモ」機能を使ってちょっとしたメモを残します。
        「画面メモ」対応の携帯電話が必要です。
    
 
  
戻る